長波帯
スーパーラドアンテナの製作
長波の小型アンテナとして
スーパー・ラド・アンテナという物の
製作例が幾つかのサイトに載っていました
このアンテナを作ってみよう
というページです
長波用スーパーラドアンテナの試案図
このアンテナの構造は
茶色コイルで長波に同調します
青コイルに受信機を繋ぎます
金属(シリンダー)部分はアルミか銅の円筒物
構造は簡単ですが
直径が60cmとすると
シリンダーが直径の倍位
コイル部分も直径の倍程度で
長さ2m50cmにもなります!
直径60cmはドラム缶と同じ大きさですので
ドラム缶を2個繋いだような大きさになります
大きい!!
これは余りにも大きいので
直径50cm程度
長さ150cm程度に縮小して作って見る事にしました
製作方法は2つ
プラスチックの円筒にコイルを巻き
シリンダ部分は薄い銅かアルミ板を貼る方法
と
肉厚のあるアルミで頑丈なシリンダを作り
コイル部分をシリンダ部で支える方法
材料探し
近くのホームセンターに行ってみたが使えるような物は
ありませんでしたのでネットで探しました
シリンダー部分は1個でも製作してくれる所が
ありましたが、6万5千円程度かかります!
(厚み5mmのアルミで直径500mm長さ800mm)
う~ん・・・
ちょっと高いですね!
アンテナにこんなにお金をかけられない
-----------------
2010.8.2
シリンダー部分は製作してくれる所と交渉した結果
大きさを縮小して4万円までに収める事で製作を依頼
板厚3mm 長さ550 φ450または8角形
4万円なら、プラスチックのタンクを買って
アルミか銅板を買うのとそんなに変わらない
ので多少重量が重くなるがこれで良いでしょう
このシリンダーにプラスチックの支持具を付け
コイル部分を支えます
-------------------
2010.8.8
コイルを巻く時と完成後の調整用に台を製作
アンテナ仮設用に以前から作ってあった台に
シリンダー径に合わせた載せる部分を作った
これに載せて回しながらコイルを巻きます
完成後は調整したり仮設も可能
-------------------
2010.8.8
コイル用の電線注文
ネットで探してユーボンというところで
600Vビニル絶縁電線 IV 1.6mm単線 300m
を注文しました
これは
1.6mmの単線(撚ってない1本の線)です
撚り線よりも電気抵抗が低いので単線にしました
-------------------
2010.8.10
コイル用電線が到着しましたので
スムーズに線を引き出す台を作りました
有り合せの材料で作った回転する台です
パイプに棒を差し込んだだけの回転機構ですけど
軽く回り過ぎますので適当なブレーキが必要かも
線は導体太さが1.6mm
絶縁部外径が3.2mm
長さが300m
9千7百円位でした
-------------------
2010.8.12
注文していたシリンダー部分が到着
板厚3mm 長さ550 対辺450mm8角形
円形は真円に加工が難しいそうで8角形の
方が加工し易いという事でした
加工はここに頼みました
http://www4.ocn.ne.jp/~nps/ordermade/index.html
2010.8.13
製作開始
シリンダーにコイルを支える塩ビパイプを取付
この後
パイプを補強してコイルを巻きます
塩ビパイプは4mφループアンテナを解体した物
全長1mでシリンダー内に20cm入れてネジ留め
コイルを巻く部分は80cmあります
4mφループは巨大なのと塩ビパイプが曲がって
きたので撤去したのだが
今から思えば…4mφのループの方が
このスーパーラドより良いかも知らない
2010.8.14
コイルを巻く塩ビパイプを補強
白っぽいのは塩ビ電線用パイプ
塩ビパイプはちょっと長くなるとふにゃふにゃで曲がり
ますので補強がめんどうです
下部は鉄のフラットバーを熔接して製作
コイルを巻く
アンテナをくるくる回しながら線を巻きます
半時間位巻いたところ
巻くのは結構時間がかかります
単調な作業ですので疲れます
つづき
NEXT