各種街路灯等のスペクトル
水銀灯
道路の水銀灯
このスペクトル写真には写っていませんが
紫外線も出ています
望遠鏡で撮影

露出を長くしより暗い光まで写した写真

さらに露出を長くした写真
300m位先の家の窓の明かり
LEDランプのようです
望遠鏡で撮影
----------------------------------------------------------------------------
350m位先の窓の光
300m位先の窓の明かり
こちらは蛍光灯ですね
赤っぽい照明がついた窓の光
どんな照明か不明
輝線が見えているのでLEDや白熱電球ではない
窓にはカーテンは無いので照明の色
350m位先の工事現場
工事現場によくある赤いランプが点滅する柵
これはLEDランプですね
望遠鏡で撮影
LED 街灯
2013年に設置されたLEDの街灯
白色で明るい
2014年3月20日ごろ設置の街灯
新しく出来た施設の街灯です

白色で凄く明るい

電球
蛍光灯のような縦長
このスペクトルから蛍光灯型LEDみたいです
光る棒
百均で買った折ると光るスティック
コンサートで振っているあの光る棒です
見た目は青白い光ですがスペクトルには赤も含まれています
光る棒 へんしん
オレンジ→グリーン

光る前の状態

オレンジ
最初はオレンジ色で光ります

グリーン
半時間以上経つとグリーンに変ります

グリーンの光で撮った写真
小さいローソク程度の明るさがあります
光る棒 RED

百均で買った赤く光るスティック
混じりけの無い赤です
少し赤外域の光も出ています
色が変わって光るUSBケーブル
雑誌付録品
USBケーブルを目で見ると青、紫、水色、緑、黄、オレンジ、赤が見えます
青に光る時間が短いのでスペクトルにはうまく出ません
赤外で弱い光が出ています
露出15秒で撮影
ブラックランプ
装飾照明用ブラックランプ
白熱灯 60W
見た目は真っ黒
点灯すると暗い紫色
スペクトルはほとんど赤外線

赤外写真では明るい

赤外と紫外写真では透けて中が見えます