電動フォーカスと副鏡

電動フォーカス部
12Vのギアドモーターで6mmの長尺ネジを
回して前後に動かす方法
ギアドモーターは日本橋のジャンク屋で
買ったもので詳細は不明
写真上の塩ビ管の中にモーターが
入っています
塩ビ管やネジ類はホームセンターで購入

副鏡フォルダ完成形
塩ビ管の継手の内側を削って
ガタなくスライド出来るようにしました
穴の開いた塩ビ管は継手で肉厚のモノ
タップ(ネジ)を切ってスパイダーを留める
必要があるので肉厚じゃないと
内側にネジが出ないようにするのが難しい
穴は軽量化の為に開けてあります

トップリングと副鏡フォルダ
トップリングに副鏡ホルダを付けた状態

完成状態

電動フォーカスの回路
電圧可変型の三端子レギュレータを使用
ボリューム、抵抗、コンデンサを付けるだけの
簡単な回路でモーターの速度を変えられます

電動フォーカスのコントローラー
スイッチは前後に倒している間だけONになるタイプ
双極双頭タイプでDC電圧の+と-を逆転し
モーターの回る方向を変えます
ケースは使わなくなった物の再利用ですので
使わない部品も付いています
2015年初頭